ラビットガーデン

主に自作ボードゲーム、自作デジタルゲームの情報 Live2D、Unity3D、自作ゲームについての解説など

タグ:UE4

微レアケースですが、UE4無料化祭りのあと
最新版4.7が何故かダウンロードできなくなった問題と解決策について。

addengine
何故か4.4.3以下のバージョンしか選択できない…

オチ
これで解決できました。
  以下、別に読まなくてもいい経緯です。続きを読む

■はじめに

UE4が遂に無料化しましたね。
今まで有料で使うのを渋っていた方もこの機会に是非使ってみましょう!
[UE4] フリー版UnrealEngine4の導入手順 (ヒストリア様)

↑ヒストリア様のこのエントリを読めば、導入は簡単だと思います。
 続きを読む

前回 

の補足の続きです。

勉強会ではたぶん(記憶が曖昧) Destroy Componentで説明されていたと思うんですが、
Destroy Actorの方がいいようです。
※前回のブログでは本文はDestroy Actorで説明しつつ、SSには勉強会時のDestroy Componentが混ざるgdgd振りですが
Destroy Component はコンポーネントの削除で、
Destroy Actor はアクターの削除の筈です(まんまやがな)
(「□文脈依存 」のチェックを外さないとノード候補に出てこない可能性あり)

Unity3Dで言えば
Destroy(this);//スクリプト(コンポーネント)自身を破棄
Destroy(gameObject);//スクリプトがついているオブジェクト(UEのActor)自身を破棄
の違いに近いでしょうか


では実際に違いを試してみましょう!
 続きを読む

UE4でVR勉強会

に行ってきました。
togetter 名古屋 UE4でVR勉強会 15年2月1日#UE4Study 

続きを読む

■はじめに

前回その1
ではコラプス(コードを折り畳む)でそれなりにスッキリコードを整理しました。
今回は余計なinput, outputの線を剪定していきます。 続きを読む

■はじめに

GGJ2015に参加してきてカタギ花嫁の敵の車のAIを担当しました。

<大雑把な仕様>
プレイヤーの車を追いかけ回す
プレイヤーの弾を3発食らってHPが0になったら爆発してスコアに加点
プレイヤーとの距離が遠過ぎたら速度アップ、近過ぎたら減速
プレイヤーに向かって弾を撃つ

 突貫で作ったのでグッチャグチャのスパゲッティです。
もうちょい何とかしてみましょう。
今回はコラプス(折りたたみ)とRerouteノード、シーケンスを使って何とかします。

続きを読む

■はじめに

事の発端
UE4でOculusジェットコースター。
ボクがUE4を買って、最初にやりたかったことのひとつです(別のを作って流れましたが…)。
恐らく、多くのひとにとってもそうでしょう。
1番最初にブログに書くべき内容だったかもしれません。

続きを読む

C87 で配布された「Unreal Engineの歩き方」を読んだ感想です。
電子版を500円で買えます。
本の目次

例えば、3つか4つの小さなお嬢ちゃんに隣町のお婆ちゃん家まで独りで行かせたいとしましょう。

「まず、駅についたらボタンがいっぱい付いたクリーム色の四角い箱の細長い穴にこの銀色のコインを2枚と茶色のコインを4枚入れないさい、そして「240」って書いてあるボタンが光ったらそれを押しなさい、そしたら小さな四角いカードが出てくるからそれを取りなさい、そしてそれをバタンバタン開いたり閉じたりする扉の横にある穴に入れなさい…そしたらお箸を持つ方の階段を降りてお茶碗の方を向きなさい、そしたら上の方のこの辺に緑色のお札が貼ってある電車が来たらそれに乗って…」


続きを読む

UE4でOculus Riftコンテンツを作る入門記事「この通りにやれば、ほぼねこのるんばが完成する筈」
の続きです
前回のままだとゲームを起動した瞬間にルンバが動き出す(メンバ変数Startedのデフォルト値がTrueなら)ので、Oculus Riftを被る暇がありません。
任意のキーを押したら、一斉に復数のルンバが動き出すように改造しましょう。

イベントディスパッチャーという機能を使って、任意のキーを押した瞬間に復数のルンバを同時に動き出させます。


続きを読む

「UE4で一本出してみて困ったこと」に関するs_ssk13さんの補足(togetter)

そんな便利なものが!
早速試してみました。

続きを読む

↑このページのトップヘ